【Google検索画面に「会社」「店舗」情報を表示したい!】
- ECサイト
 - iPad
 - iPhone
 - ITツール
 - IT導入
 - IT導入補助金
 - IT導入補助金支援事業者
 - IT補助金
 - SNS
 - Web
 - アセスメントシート
 - カイポケ
 - カイポケ居宅介護支援
 - カイポケ訪問介護
 - カイポケ訪問看護
 - クラウド
 - ケアプラン
 - ケアマネージャー
 - コロナ対策
 - コンサルティング
 - タブレット
 - デジタル化
 - デジタル化応援隊
 - テレワーク
 - ハードウェアレンタル
 - パソコン
 - リモート
 - リモートワーク
 - 中小企業
 - 事業再構築
 - 事業計画
 - 介護
 - 介護支援専門員
 - 会社設立
 - 保険
 - 個人事業主
 - 児童発達支援
 - 共済
 - 創業
 - 創業期
 - 創業融資
 - 助成金
 - 医療
 - 売掛保証
 - 小規模事業者
 - 居宅介護
 - 居宅介護支援
 - 感染防止協力金.
 - 放課後等デイサービス
 - 杉並区
 - 東京都
 - 株式会社いちから
 - 業務効率化
 - 無料相談
 - 相談
 - 福祉
 - 福祉・介護
 - 福祉事業
 - 給付金
 - 自己資金
 - 融資
 - 融資制度
 - 補助金
 - 訪問介護
 - 訪問看護
 - 請求代行
 - 資金調達
 - 起業
 - 通所介護
 - 開業届
 - 阿佐ヶ谷
 - 集客
 
「ホームページを開設したのに問い合わせが来ない!」
その原因の1つに、あなたの会社情報がGoogleによって ”適切に” 情報開示されていないことが挙げられます。
そんな時、まず手っ取り早くやるべきことは、無料ツール「Googleマイビジネス」に情報を登録しておくこと。

Contents
Googleの無料サービス「Googleマイビジネス」とは?
知りたい情報を、あなたはどのように手に入れていますか?
「検索窓にキーワードを入れて調べる」
「Googleマップに所在地と食べたいジャンルを入れて調べる」
等が多いのではないでしょうか?
しかも、その殆どがスマホによるものです。
立場代わって、情報を知ってほしい会社やお店からすると、
「検索で会社のHPが上位に表示される」
「マップに自分のお店の位置が掲載される」
ことが重要なのです。
そんなビジネスシーンを満たすべく、「Googleマイビジネス」は、
「Google検索」「Googleマップ」等のGoogleサービスにビジネス情報を表示、
管理することを可能にしました。
登録・設定の手順
1)Googleアカウントの取得

まず初めに、Googleのアカウントを持っていない人はアカウント取得をしてください。スマホがAndroidの人は自然に取得していると思います。
Googleには様々な無料ツールがあるので、個人、法人ともに活用されることをおススメします。
2)Google マイビジネスの登録

次に、Googleマイビジネスの画面に移り、「今すぐ開始」ボタンを押して登録していきましょう。
会社名(店舗名)、住所、電話番号、営業時間などお問い合わせしてもらうための情報を入力します。
ポイント① Googleマップへのピン留め

ポイント② オーナー確認

下記の内容でオーナー確認を行います。
- 確認方法の選択で「郵送」を選ぶ
 - Googleから郵便物が到着
 - 下記のサイトにアクセス
google.com/verifymybusiness - 当該のGoogleアカウントでログイン
 - 記載された5ケタの数字を記入して送信
 
これで登録完了です!
下は、『株式会社いちから』の管理画面

まとめ
今回は、Googleマイビジネスに情報を掲載する方法についてまとめました。
ホームページがある人なら、この無料のツールを使わない理由はありません。
ぜひ魅力ある情報を追加していってください。
アプリの使用も可能です。
スマホ上からいつでも記事や写真を投稿することができるので、
お客様が求める情報を気軽に投稿していきましょう!
Apple ユーザーの方すみません。
Googleのアプリ(ツール)には便利なものが多くあるのです。
「Googleカレンダー」
「Googleマップ」
「Googleドライブ」
「Googleアナリティクス」
「Googleサーチコンソール」
そして、「Google広告」
他にも、まだまだ便利なことは多いので、上記内容含めて記事にしていけたらと思います。

